小雨、曇り、午後から晴れ、夕方から雪。4/12℃
昨年のように早春と初夏、晩夏と初冬が直結するとキツい。ホッとする春と秋がはじかれて。
朝は黒パンとじゃがいも。
日当たりが悪い裏庭の蕗の薹が開き始めたのであわてて蕗味噌を作った。フキノトウ(蕗っ玉)20個、ヒマワリ油、豆瓣醤、アガベシロップ。日西中墨競演♫
午前中苗代の草取りと畑の排水路の草取り。ここにもアカハライモリ。
午後ヤギを五里田(地籍の表記はゴリタ。想像で当て字)に放し、ライ麦畑にホワイトルーピンを播く。種が少ないので1列だけ。栽培情報が少ない。播種期は9月から10月と書いてあった。ネットには3月説も。麦と同時期ということか。直根性で湿害に弱い、、、頑張ってもらおう。マイナス5℃にも耐えるらしいが、マイナス10℃が続く冬は厳しいだろう。