絶滅危惧の初夏晩春

5月9日 曇り午後時々晴れ夜雨

峠でスリップするのが嫌で先延ばしにしていたタイヤ交換を昨日やっと済ませた。もう寒いことはないだろう。明日は長野市に真夏日予報。春の名残も夏の気配もすっ飛ばして。桐の花とカステラの季節は遠い昔の物語になった。

苗代。ムラが激しいが出揃った。温度は重要です。

発酵がうまくいかなかった生地で鍋焼きパン。酸っぱい具無しおやき。

小麦畑。条間二尺。スギナがいっぱい生えてきたので土を削って寄せる。1列の片側だけでもうイヤになる。明日がんばろう。タマネギも凄まじくスギナに覆い尽くされている。

サツマイモの苗植付け。上田のカインズで購入の鳴門金時7本とパンプキンスウィート4株。たくさん穫れても寒さで傷んでしまうからこれくらいでちょうどいい。干し芋にするズクもないし。

夜は大雨予報なので慌ててあちこち畝立て。「あちこち」じゃNO作業日誌にならない。

降り出した。