ガザ停戦は本当か

朝氷点下8℃真冬日の2日間がこたえた。防寒仕様じゃない長靴でカチカチに凍った土(とヤギのウンコ)の上を歩いて、気合が足りないのが原因、が持論だった霜焼けができた。足らないのは備えだった。

一転、今日は暖かい陽ざし。真冬の記憶が飛んで気がついたら春になっていたみたいに。ヤギも猫もノンビリ日向ぼっこ。果樹の花芽が勘違いしないといいんだけど。

停戦合意が発表されてから案の定イスラエルの攻撃が激化、100人以上殺された。ネタニヤフの厚かましい顔と合意破棄の恫喝。

3時半に発効する筈が、6時過ぎにもまだ犠牲者が。

8時、ニュースもSNSも停戦の記事で一杯。停戦。侵略が休止して抵抗が手控えてるだけ。それでもビールくらい飲んでもいいかな、と思うかと思っていたけど、あんまり長いこと飲まなかったんで別に欲しいと思わない。

空にヒビが入ってるのを見つけてからもう20年以上経つ。正確に言うとヒビじゃなくて、パネルが1枚ズレてたんだけど。もちろんそんな事を言っても誰も信じないから俺も気の所為だと思うことにして事実、ほとんど忘れていた。

今日、山のあなたの空を見つめても美しい風景が在るばかり。でも目を閉じると、スタジオセット背景の板切れ一枚、かつてよりも不安定にゆらゆら揺れている。

隙間の向こうに見える世界がここよりマシなら、空なんぞ剥がれて落ちてこい。

正月元日何がめでたい

1月1日 晴れ −5/4

よく晴れて日向にいる分には暖かい1日。日陰以外は雪も融けてしまった。つまり、家の周りには結構残っている。

今年も特に正月らしい事はしない。おせちは全く興味が無いし、酒も飲まない。ただ、うっかり寝過ごして7時に目が覚めたらヤギはもうパドックにいた。ごめんなさい。

正月停戦などというものもなく、今日もガザには爆弾が雨あられ、一方的に殺されるパレスチナ市民。下手人はイスラエルだが、武器は合州国から、資金はEU、G7から流れ込み、中東諸国は漁夫の利をうかがう。

最初に血を見せた者が悪いのか?