晴れ 2/17℃
明け方は軽く粉をはたいたような霜。日中は暖かい。帽子やセーターでは暑すぎる。朝、昼、晩、ひょっとして突然戦争が止んでるんじゃないかとスマホを覗く回数が増えた。ちょうどスマホを使い始めたタイミングでウクライナ紛争が始まった。多くに人にとって、スマホの中の戦争なのだろうと想像する。プロパガンダマシンの本領が発揮されて。
いつものように、そして近年特に感じるように早春の日々は、なにか仕事をした気もしないままあれよあれよと暮れてゆく。朝起きて、眠い目をこすっているともう夜だ。とはいえ13の口を養う雑事には事欠かず、暇なはずはない。仕事の仕方が自動化したということか。
発根した種はポットに移し、衣装ケースで保温。本葉が見えたらまた植え替え。ナス科でもトマトは発芽が早い。ナスピーマンと一緒だと少し暑いのかな。徒長注意。
今日はレタスも播いた。ホームセンターで買った10本苗のセルポットを再利用。種が去年のと2017年のデッドストックなので、5、6粒づつまいた。うまくいけば苗が60本できる予定。
野の草もまだちょぼちょぼなので、ヤギたちは伐木の枝先とか竹とか杉っ葉も食べている。雨が降らなければ外で寝る。例年ならまだ小屋で寝かせている時期。今年は暖かいね。またすぐブヨの季節になるね。
道路脇を除草するやーや。このような労働に対して村から労賃が支払われることはない。
- 今日も無事ストーブパンが焼けた。少し焦げたけど。少し家のリフォームも必要みたい。少し金を稼ぐ必要もあるね。才覚はないけど、、、