ヤギの出産について

子ヤギが生まれた。双子の女の子。2週間経って、すっかり大きくなった。

yagioyako

生まれたのは2月12日の正午過ぎ。牝ヤギのヤーは朝から落ち着きが無く、どこかに行きたがるのだがそれがどこなのか自分でもわからない様子。あちこちで草を食べる。草を食べては何かを訴えるようにメメメ、と鳴く。ヤーの鳴き声は倍音豊か、口はあまり開けないで鼻腔の反響を使っているようだ。数日前から念のために隔離している牡のギーが遠くで絶叫している。ギーはへヴィメタル系のシャウト。いやうるさい事!

出産当日は食欲がなくなる、と本で読んでいたので、今日は無いかな、とも思った。

昼食を早めに済ませて様子を窺う。やはりヤーはメメメ、と鳴き、ギーは日本語の文字では表せない音で叫んでいる。ヤーを好きに移動させてみると、あちこちで草を食べ、草を食べては何かを訴えるようにメメメ、と鳴く。そのうち小屋に入ったり出たりを繰り返し始めた。これはもう、産もう、と思い、ヤーを小屋に導いた。小屋に入ると、今度はヤーも座り込んだり立ち上がったりを繰り返して如何にも産みそうなそぶりになってきた。慌てて敷き藁を足して備える。ちゃんと備えるにはお湯とかタオルとかいろいろ必要なんだけどもうなんだか急に間に合わない感じになってきて、生き物係さんを携帯で呼んだ。

その間もヤーはますます激しく姿勢を変え続ける。横倒れになって片足で床を掻く。声はもはやメメメ、ではなく、ウーン、ウーンと人間そっくりになっている。外陰部が出っ張ったり収まったりを繰り返す。何度目かの横倒れから、舞踏家のようによろよろと立ち上がると、産道から一気に水が噴き出した。破水だ、と出産経験のない人間二人が同時に言ったほど、破水という言葉は事態を的確に表していた。

続いて産道から内臓の一部のような袋のようなものがじわじわと現れ始める。全然胎児には見えないけど、これで合ってるのか、何か違うものが出てきてしまったのではないかと狼狽える。それはセミの羽化のようにじれったい。ヤー、これでいいのか?ウーン、ウーン。

と、袋の濁った液体―羊水、いや山羊水か―の中に鼻づらと蹄のようなものが見えた。よしよし、頑張れ!

やっと顔と前足が見えた所で滞ってしまう。見守るべきだとも思ったが、もしや胎児は肺呼吸を始めてしまっているのではないか、という恐れが募る。袋をそっと引っ張ってみる。動かない。肢を引っ張ろうにも袋のぶよぶよに阻まれてうまく掴めない。ヤーの力みに合わせて助けにならないかも知れない手を貸す。ヤー、頑張れ!ウーンウーン。

と、袋がズルズルと排出され、ボトリと落ちた。出たー!

膜の中に仔ヤギらしきモノがある。見守るべきだとも思ったが、もしや胎児は肺呼吸を、、、と焦り、膜を引き千切る。仔ヤギが出てきた。ヤーが子どもを舐めたり、袋を喰ったりする。うーん、可愛いというよりは怖い。

yagiborn

ベトベトになった手を洗いに家に帰り、追加のお湯を持って戻ると仔ヤギは二頭、生まれていた。

 

*          *          *

 

よりによってこの日から1週間、玄関先で毎朝氷点下11~12℃を記録した、この冬一番の冷え込みが続いたのであった。間に合わせでこしらえて手直しもしなかった粗末な小屋で、よく頑張ってくれた。子ヤギたち、ありがとう。ヤー、ギー、ありがとう。

yagioyako2