去年ライ麦が全く穫れなかったので、年末に富澤商店でライ麦粉を5kg買った。鳥越製粉のヴァンガーラント。舌触りの好みでは中挽きまたは粗挽きだけど、これはふくらみやすいから小麦粉に混ぜて使うのにはいいかもしれない。
という訳で、うちでは今年は毎朝手作りライ麦パンを食べている。
1月2日、生き物係さん作、ライ麦入りブロートヒェン、キャベツとジャガイモ。基本的に丸パンとおかずは生き物係さんが作っている。
1月7日、ライ麦パン。ローフ型を使うのは私の手によるもの。ブドウ酵母。やや生焼け。
でも底は黒い猫、だあだ。
8日、黒パンとジャガイモとソーセージ炒めチーズ掛け。
10日、黒パン2種類とソーセージとキャベツ。
11日、黒パンとキャベツとジャガイモと栗豆。
生き物係さん作、バースデイケーキ。パチパチ。
13日、黒パンと栗豆。ヤギのうんこに少し似ている。
14日、黒パンとジャガイモのオムレツ。生き物係さんの丸パンはトースターで、私のローフはこのストーブに型を突っ込んで焼く。
15日、黒パンとソーセージとジャガイモ。
16日、ライ麦ちょっぴりパンとジャガイモ。
18日、今日は蕎麦でも挽いてみようか。玄蕎麦は地元「薬師会」から頂いた物。調整方法手探りで500gに2時間。
20日、左のフライパンには頂き物のレバーケーゼ。名古屋のドイツ仕込みマイスター作。うまい。
21日、黒パンとマイスター腸詰とジャガイモ。ドイツっぽい。
22日、表面にオートミール。大麦使うレシピの応用。
24日、丸パンはサフ、ローフはライサワー種を使っている。
27日、黒パンと腸詰とキャベツ。こりゃコーヒーじゃないだろ。
28日、黒パンとレバーペーストとジャガイモ。ヒラタケのしょうゆ漬けがジャガイモに合う。
31日、蕎麦粉のスターターを使ったピザ。
1月は黒パンとジャガイモばっかり食べてたなあ(朝は)。